DMMモバイルのセット端末の口コミ・評判は本当か?
DMM mobileの格安スマホについて
DMM.comが運営するSIMを利用した格安スマホ、「DMM mobile 格安スマホ」は国内メーカーや海外メーカーなど幅広くラインナップを構成しています。高性能な国内メーカーのスマートフォンの最新モデルを扱いつつ、中国・韓国などの有名企業の格安スマホは分割料金の安さを追求して他社SIMよりも安く提供しているものもあります。
また、DMMのSIMで解説したようにプラン数がとても多く、混乱しがちではありますが、業界でも最安級のプランを提供しています。通信量無制限で使えるライトプランは月額440円から利用が可能で、格安スマホと組み合わせると相当安いことが分かると思います。
通信についてはドコモの回線を利用していますので安定した通信、通話が可能となっています。格安スマホで通話も想定しているならドコモ回線は安心できるでしょう。
さて、以下よりDMM mobileの格安スマホの口コミや評判はどうか解説します。なお、最新キャンペーンはページ上部のコンテンツ、最新キャンペーンをご覧ください。
DMM mobile 格安スマホ 公式サイトはこちら
DMM mobileの格安スマホ「DMMモバイル スマホセット」のメリット・評判は?
DMM.comの格安スマホの良い点、おすすめできる点としてメリットをお伝えします。
- スマホ端末がとにかく安い!
- 通常24ヶ月で分割して格安スマホを購入することがほとんどだと思いますが、なんと最安の料金設定は月額681円となっており、業界でも最安値クラスの水準です。ライトプランの月額440円と組み合わせても1,000円ちょっととかなり安いです。格安スマホと通常組み合わせることが多い音声通話付SIMと料金を合算しても2,000円を超えないので他社と比べても相当安いことが分かると思います。
- 格安スマホのスマートフォンやタブレット、モバイルルーター端末ラインナップが豊富
- 最新のスマホだけでなく、少し古くても安いスマホを扱っているので安さを求めるならDMMモバイルがおすすめです。国内メーカーについては最新機種をラインナップするとともに高性能なものも取り扱っています。海外メーカーはファーウェイやASUSのコストパフォーマンスに優れた機種から安さ重視の端末も揃えています。他にも大画面タブレットだけでなくNECのAtermシリーズのモバイルルーターも安く入手できるでしょう。
- iPhoneにSIMを利用するならDMMが安い
- SIMフリー端末のiPhone6Sなど端末代に差があったとしても通信料金の安さでDMMがドコモやau、ソフトバンクよりも安くなることがあります。SIMと通常の携帯電話会社の通信料金は明らかにベースの料金が異なっており、SIMのほうが圧倒的に安いので2年計算2~4万円程度、DMMモバイルでiPhoneを使ったほうが安い計算になります。そうなると、端末代がSIMフリー版で少し高くなっても元は取れますね。
DMM.comの格安スマホのデメリット、残念なところ
デメリットをお伝えします。
- プランや格安スマホ端末が多すぎて分かりづらい
- 格安スマホの料金比較表やビッグローブの格安スマホなどと比較してもらえると分かりますが、DMM mobileのプランがそもそも多すぎます。通信量は1GB毎に区切られていますし、データSIMと音声通話付SIMでそれぞれが区分けされているので、異常に多いプランに見えてしまいます。さらにライトプランもありますのでよくわからないと思われる方も多いと思います。格安スマホについても利用可能なスマホが多いので、どう選んで良いかわかりにくいと感じる方も多いでしょう。ただ、それでもサイトでシミュレーションが可能なので希望通りに選択ボタンをクリックしていけばなんとなく分かると思います。
DMM mobile 格安スマホの料金・有料オプションを解説
DMM.com の格安スマホのプラン、料金設定について表にまとめました。最新キャンペーンはこちらを御覧ください。
※税抜き表記
スマホの月額負担額について
格安スマホの料金比較表もあわせてご覧ください。
※下記はスマホ端末毎の24ヶ月分割とした月額負担額となります。格安スマホご利用の際には以下の料金に加え、SIMの基本プランの料金も発生します。
arrows M02 |
タイプ:スマートフォン
月額負担額:1,584円×24ヶ月
メーカー:富士通
|
---|---|
AQUOS SH-M02 |
タイプ:スマートフォン
月額負担額:2,115円×24ヶ月
メーカー:シャープ
|
ASUS ZenFone 2 Laser |
タイプ:スマートフォン
月額負担額:1,478円×24ヶ月
メーカー:ASUS
|
AQUOS SH-M01 |
タイプ:スマートフォン
月額負担額:2,487円×24ヶ月
メーカー:シャープ
|
HUAWEI P8lite |
タイプ:スマートフォン
月額負担額:1,520円×24ヶ月
メーカー:ファーウェイ
|
ASUS ZenFone 2 (2GB) |
タイプ:スマートフォン
月額負担額:1,797円×24ヶ月
メーカー:ASUS
|
LG G2mini |
タイプ:スマートフォン
月額負担額:1,584円×24ヶ月
メーカー:LG
|
Ascend G620S |
タイプ:スマートフォン
月額負担額:681円×24ヶ月
メーカー:ファーウェイ
|
Ascend Mate7 |
タイプ:スマートフォン
月額負担額:2,115円×24ヶ月
メーカー:ファーウェイ
|
Apple iPhone6(DMM経由で申し込み) |
16GBタイプ
タイプ:スマートフォン
月額負担額:3,710円×24ヶ月
メーカー:Apple
|
ASUS MeMO Pad 7 |
タイプ:タブレット
月額負担額:1,797円×24ヶ月
メーカー:ASUS
|
Aterm MR04LN |
タイプ:モバイルルーター(WiFiルーター)
月額負担額:1,223円×24ヶ月
メーカー:NEC
|
音声SIMの料金設定
通話SIMライトプラン |
※通信速度下り200kbps
料金:1,140円/月
通信容量: 無制限
3日間の通信容量: 無し
|
---|---|
通話SIMプラン1GB |
料金: 1,260円/月
通信容量: 1GB/月
3日間の通信容量: 無し
|
通話SIMプラン2GB |
料金: 1,470円/月
通信容量: 2GB/日
3日間の通信容量: 無し
|
通話SIMプラン3GB |
料金: 1,550円/月
通信容量: 3GB/日
3日間の通信容量: 無し
|
通話SIMプラン5GB |
料金: 1,970円/月
通信容量: 5GB/日
3日間の通信容量: 無し
|
通話SIMプラン7GB |
料金: 2,560円/月
通信容量: 7GB/日
3日間の通信容量: 無し
|
通話SIMプラン8GB |
料金: 2,840円/月
通信容量: 8GB/日
3日間の通信容量: 無し
※シェアコースの選択でSIMカード最大3枚まで持てる
|
通話SIMプラン10GB |
料金: 2,950円/月
通信容量: 10GB/日
3日間の通信容量: 無し
※シェアコースの選択でSIMカード最大3枚まで持てる
|
通話SIMプラン15GB |
料金: 5,270円/月
通信容量: 15GB/日
3日間の通信容量: 無し
※シェアコースの選択でSIMカード最大3枚まで持てる
|
通話SIMプラン20GB |
料金: 6,790円/月
通信容量: 20GB/日
3日間の通信容量: 無し
※シェアコースの選択でSIMカード最大3枚まで持てる
|
その他、有料オプション、チャージ料金、通話料など
国内通話料 |
20円/30秒
|
---|---|
オプション |
SMS利用料金:150円/月
※データSIMの場合
|
通信容量追加 |
200円/100MB
1,000円/500MB→キャンペーンにより600円
2,000円/1000MB→キャンペーンにより1,100円
|
まとめ DMM mobile と他の格安スマホの違いは?
以上、まとめると、
DMM mobileはプランとスマホやタブレットなどの格安スマホ端末のラインナップの豊富さが大きな特徴です。また、安さ重視ならライトプランの低速で通信量制限のないプランを組み合わせれば格安スマホを月1,000円台で持つことが可能となっています。
詳細・お申込みはこちら
DMM mobile 格安スマホ