通信速度が速い・速度重視、高速回線のSIMカードの選び方
通信速度が速い・速度重視のSIMのランキングは下り通信速度が速いSIMをランキング化しています。さらに、同じドコモやAUの回線でもインターネット網の大元のネットワークがどれほど強化されているかも多少なりとも関係しますので、安定性も重視してランキングを評価しています。同じようなSIMでも実際に通信してみると速度が異なることもあるのでどのSIMを選ぶのかもよく考えなければなりません。
SIMで高速通信を行うためには、ドコモかAUかでベースの速度が異なりますので、SIMを検討する今現在速度はどちらのほうが出るのか、将来的にどう速くなっていく計画なのかも注視すべきでしょう。さらに、MVNOとしてのネットワーク安定性も考慮すべきです。同じSIMカードでもどのプロバイダーなのかで通信速度は若干異なりますのでよく検討して選ぶと良いでしょう。
SIMのプランによっては速度制限無し・通信量無制限のSIMがありますが、通信容量無制限のSIMは相当速度が遅いのでそれと比べると圧倒的な差があります。数百Mbpsと数百kbpsですから単純に1,000倍程度の差があります。体感速度もISDNと光回線ほどの差がありますので選ぶプランには注意が必要です。
大抵の場合、月間○GBの通信量が設けられているプランは100Mbps以上の速度が出るプランですのでそのようなイメージで選ぶと良いでしょう。格安スマホの比較表にもMVNOのプロバイダー別に速度の項目をつけておきましたので参考にしてみてください。
選び方や比較のポイント
通信速度が速い・速度重視のSIMを選ぶ上で、まずは。
- SIMの回線、携帯電話会社のドコモ、auかで最大速度は異なります
- NTTドコモもau(KDDI)でLTEの通信回線を提供していますが、厳密には通信規格が異なり、速度も若干異なりますので選ぶ際はどちらの回線を使っているSIMなのか調べたほうが良いでしょう。当サイトでは、例えばビッグローブの特徴レビューのページでどこの回線を使っており、どの程度の速度が出るのか明示していますので当サイトでSIM毎に速度を把握できるようになっていますので参考にしてみてください。なお、auよりもドコモのほうが2015年の夏時点においては速度が速いです。エリアについてはほぼほぼ同じですが地域によっては若干の速度の違いが発生します。
- なお、2015年現在の最速のSIMの通信速度は下り最大225Mbpsでドコモ回線となっています。
- 速度制限無し・通信量制限無しのプランは低速なので選ばないように注意
- 速度制限無しの場合は下り200kbpsなど、桁が一つ小さいです。よって、同じSIMでも通信容量が無制限の低速プランと通信量の月間容量が決まっている高速プランとが混在していますので申し込みの際は注意が必要です。
- 高速通信だけでなく通信の安定性も考えるべき
- 高速通信だからといって通信が安定していないと速度も出るものが出ません。ですので、ネットワークの安定性も重要です。通信の携帯電話回線はドコモやauで他のSIMとは変わりませんが、バックボーンのインフラはMVNO各社個別になっています(専門業者や大手のプロバイダーに委託しているところもあります)。安定度と高速通信でSIMを選ぶならビッグローブがおすすめです。大手で老舗のISPですね。
注意事項
上記しましたが、SIMはプランが数多くあります。ですので、高速通信ができるプランと通信量無制限の低速プランが混在していますので、申し込みの際は間違えないように注意してください、
以上、まとめると、
通信速度が速い・高速回線のSIMを選ぶならNTTドコモかauかで通信速度のベースが異なりますので注意が必要です。また、通信の安定性も重視したいポイントです。
月額料金以外の観点でもSIMを検討されたい方は下記の目的別で探すこともご検討ください。
料金やキャンペーン、コストパフォーマンスなど総合的に判断して選ぶならSIMのおすすめランキングをご覧ください。