SIMの利用で電話の通話料金を安くするには専用アプリがベスト
SIMカードのデメリットである通話料金を安くする方法
SIMカードのデメリットの記事でも書きましたが、SIMはそもそも通信料金を安くするのが一番のメリットでSIMの音声付きSIMを利用した通話は相当料金が高額となっています。それでもうまく使えば、音声通話付きSIMカードや格安スマホでも通話料金を安く抑える方法はあります。さらに、データ通信専用SIMでも安く通話が出来る方法があります。
SIMによる通話料金 |
※SIMの一般的な料金です
20円(税別)/30秒
|
---|
これが使い方次第でさらに安くなります。
ポイントは電話のアプリケーションの使い方次第となります。
下記の内容にピンときたら確認してみてください。
1.IP電話でデータ通信専用SIMの契約でも電話を安く利用する方法
2.音声通話付きSIMや格安スマホの通話を安く抑える方法
それぞれ解説していきます。
1.IP電話アプリを使って通話料金を安くする方法
IP電話とは通常の電話回線ではなくインターネットやLTE、3G回線を使って電話がかけられる技術で、SIMのデータ通信専用の契約タイプでもこのIP電話を使えば電話をかけることが可能になります。
利用するにはAndroidやiOSなどに提供されているアプリケーションを使うことになります。そのアプリを通じて電話をかけることで音声通話付きSIMでなくても電話をすることが可能になります。しかも、料金はかなり安いのでお得な点が多いです。
ちなみに主流なIP電話アプリはフュージョン・コミュニケーションズのSMARTalk「IP-Phone SMART」、OCNの050plus、楽天天和、Skype、LINEあたりが人気です。
各社で通話料金にばらつきはありますが、通常の音声通話SIMで電話を使った場合の「20円/30秒」という料金を「10円以下/30秒」まで安くすることが可能です。ちなみに、SMARTalkのIP-Phone SMARTなら10円/30秒で電話をかけることが可能です。
SMARTalkのIP-Phone SMARTの通話料金
国内の携帯電話宛 |
8円/30秒(税別)
|
---|---|
国内の固定電話宛 |
8円/30秒(税別)
|
他社IP電話宛 |
8円/30秒(税別)
|
同社IP電話やIP-Phone SMART宛 |
無料
|
国際電話 |
8円/30秒(非課税)
|
このようにかなり安く通話することが可能となります。
しかし、デメリットもありますのでよくよく理解して利用するようにしてください。
IP電話アプリによる通話のデメリットとは
IP電話を利用されることを検討する方の多くはデータ通信専用SIMを契約されている方と思います。
通常、電話番号は090や080などの番号はありませんので、IP電話特有の050の電話番号を新規に発行してもらうことになります。つまり、これまでの電話番号は音声通話付きSIMでMNPを利用しない限りは継続して使えない、番号引き継ぎができないということになります。
ですので、こちらから相手に電話をかける際は050の番号で通知されることになりますので、事前に相手に電話番号を教えておかないと受けてくれないこともあるでしょう。
また、通話品質はどうしても通常の回線を使うのと比べて悪いので音声が途切れることもあるでしょうし、はっきり聞こえないこともあるでしょう。
最後にもう1つ大きな問題があります。電話はIP電話なのでパケット通信で利用されます。よって通信容量を消費してしまうということが最大のデメリットでしょう。
まとめると、
・080や090の電話番号の引き継ぎはできず、050の番号を利用することになる
・通話品質は通常の電話と比べて劣る
・通話にデータ通信容量を必要とする
これら問題なければ十分利用価値のあるIP電話アプリといえると思います。
2.音声通話付きSIMや格安スマホの通話を安く抑える方法
上記の1でデメリットを解説しましたが、電話番号の引き継ぎや通話品質、データ通信容量を食ってしまうというデメリとについて解消する方法があります。それでいて通話料金も安くできる方法が以下のとおりです。
一部のMVNOのSIMカードに限られますがこちらも専用アプリを利用することで安く電話をかけることが可能となります。
「BIGLOBEでんわ」(ビッグローブでんわ)なら通話料金を安く抑えることが可能です。条件は音声通話付きSIMを利用して専用アプリをダウンロード(無料)して使うだけです。
ビッグローブのSIMについてはこちらで詳しく解説しています。
デメリットを全て解消しています。
・MNPで080や090の携帯電話番号の引き継ぎが可能
・通話品質は通常の携帯電話と同レベル
・通話にデータ通信容量を必要としない
・110や119などの3桁番号への発信、0120や0800、0570などのフリーダイヤル、ナビダイヤルにも発信可能
ビッグローブ電話の通話料金
国内通話料金 |
→通話料金が半額!
10円(税別)/30秒
|
---|---|
海外通話料金 |
20円(税別)/30秒
※一部地域を除く
|
アプリを起動して発信するだけで通常の通話料金の半額になるというのがポイントで、海外への発信も相当安いです。
プラットフォームはAndoridやiPhoneで対応しています。アプリの料金は無料です。
まとめ
SIMの利用で電話の通話料金を安く抑えたいなら、目的にあわせて専用アプリの使い分けをするのが一番賢い方法となります。
データ通信専用SIMを利用されている方でも番号引き継ぎ不要、とにかく安く電話をかけたいならIP電話のアプリを利用すると良いでしょう。
音声通話付きSIMならMNPでの電話番号引き継ぎや通話品質も良いですし、料金もかなり安いので例にあげたビッグローブでんわがベストだと思います。
ビッグローブのSIMについてはこちらで詳しく解説しています。
当サイトではSIMカード総合ランキングだけでなく、目的別に選ぶSIMでも個々の状況にあわせて一番重視したいポイントを踏まえて探せるようにしていますので、一度確認してみてください。