UQ Mobileの口コミ・評判は本当か?
UQモバイルのデータ通信専用SIM・音声SIM
UQといえば「UQ WiMAX」が有名ですが、同じKDDIグループのKDDIバリューイネイブラー株式会社が提供するSIM、「UQ Mobile(UQモバイル)」はUQ WiMAXと姉妹関係にあるそうです。ですので、UQ WiMAXとは同じ会社ではないので密接な関係にはありませんが、親会社が同じKDDIなので認知度があるブランド名を使って一気に人気を集めているようです。当初のCMキャラクターにフットボールアワーの後藤さんを採用しています。SIMのジャンルの中ではOCNやビッグローブ、ニフティのNifMoと比べるとまだまだ知名度は低いですが、SIMカード利用料金のプランのシンプルさなどで高評価を得ています。なお、KDDIの回線を使っている他のSIMにはmineoがあります。
口コミや評判はどうか解説します。なお、最新キャンペーンはページ上部のコンテンツ、最新キャンペーンをご覧ください。
UQ mobile 公式サイトはこちら
UQ MobileのSIMのメリット・評判は?
UQ Mobile(ユーキューモバイル)のデータ通信専用SIM・音声SIMの良い点、おすすめできる点としてメリットをお伝えします。
- 高速通信プラン、データ通信無制限プランの2種類のシンプルな料金設定
- 通信量がいくつか選べるプランが異常に多いDMM Mobileと比べると圧倒的にプランは少なく、シンプルで分かりやすい料金体系となっています。それがUQ Mobileの大きな特徴と言って良いでしょう。具体的には月間3GBのデータ通信ができる高速通信プランとデータ通信量無制限に使えるデータ無制限プランの2種類に音声通話を付けるかどうかだけです。ですので、実質4つのプランからどれにするかを選ぶことになるのでとても分かりやすいですし、迷うこともありません。
- データ通信無制限のプランでもそこそこ速い通信が可能
- 上記したようにデータ無制限プランは月にいくら使っても良いというプランですが、DMM Mobileでは速度はかなり遅いのですが、UQ Mobileではそれほど遅くありません。500kbpsで通信ができるのでDMMなどと比べて2.5倍ほど速いですね。それでも150Mbpsなどの通信スピードには及びませんが、SNSやインターネットサーフィンするくらいなら全く問題ありません。動画やゲームをやるにしても速度をそれほど気にしないなら無制限に使えるデータ無制限プランでも良いですね。
- 通信の安定性で選ぶなら
- MMD研究所の調査結果ということですが、他社のSIMに比べて通信が安定しているという結果が出たようです。どうしても利用状況や周辺環境にもよりますが、このような結果が出ているというのも選ぶポイントになると思います。AUの回線を使っているのも他社とは異なる点です。AUの回線を使っているSIMは他にmineoがあります。
- SMSやテザリング利用が無料
- ショートメッセージサービスのSMSはSIMの利用において意外にも使うののであったほうが良いですね。他社ではだいたい月額120円~150円必要ですが、UQ Mobileでは無料で利用可能です。テザリングについても無料で使えるのでパソコンや他のスマホ、タブレット、Nintendo 3DSやPSVitaなどのポータブルで持ち運べるゲーム機もインターネットに接続することが可能になります。
- プロバイダーメールアドレスを1つ提供(有料)
- 有料ではありますが、プロバイダーメールアドレス「××@uqmobile.jp」といったメールアドレスが1個月額200円で利用可能です。
UQ MobileのSIMのデメリット、残念なところ
デメリットをお伝えします。
- 他社に比べると若干割高な料金・・・
- 他社と比較するとニフティのNifMoなら同じ3GBで900円、ビッグローブでも同じく3GBで900円です。高速通信のプランを選ぶなら料金だけみれば他社のほうが良いでしょう。データ無制限のプランについても他のDMMや楽天モバイルのほうが安さを求めるとそちらのほうが良いケースもあります。よって、他の特徴としてAUの回線を使っている点、SMSやテザリングが無料、通信の安定度などの要素など総合的に選ぶ際はUQ Mobileも負けてはいません。
- iPhoneで利用するにはiOSのバージョン次第・・・
- UQ MobileのSIMカードをiPhoneやiPadなどのアップル製品で使い場合はiOSのバージョンが指定のものでないと利用できないようです。綿密にチェックしておかないと痛い目にあいそうなので必ず確認するようにしてください。
UQ Mobileの料金・有料オプションを解説
UQモバイルのSIMと格安スマホのプラン、料金設定について表にまとめました。最新キャンペーンはこちらを御覧ください。
※税抜き表記
データ通信専用SIMの料金設定
データ通信SIMの料金比較表もあわせてご覧ください。
データ高速プラン |
料金:980円/月
通信容量: 3GB/月
3日間の通信容量: 1GB
|
---|---|
データ無制限プラン |
料金: 1,980円/月
通信容量: 無制限
3日間の通信容量: 無し
|
音声通話SIMの料金設定
音声通話付きSIMの料金比較表もあわせてご覧ください。
データ高速+音声通話プラン |
料金:1,680円/月
通信容量: 3GB/月
3日間の通信容量: 1GB
|
---|---|
データ無制限+音声通話プラン |
料金: 2,680円/月
通信容量: 無制限
3日間の通信容量: 無し
|
その他、有料オプション、チャージ料金、通話料など
国内通話料 |
通常: 20円/30秒
050のIP電話アプリLaLa Callを使えば通話料金がお得に(シングルタイプでも利用可能)
|
---|---|
オプション |
SMS利用料金:無料
|
チャージ |
通信容量追加は利用不可
|
まとめ UQ Mobileと他のSIMの違いは?
以上、まとめると、
UQ MobileのSIMはシンプルな料金体系で分かりやすい点が特徴です。データ無制限プランは他社でもそれほど扱っていないプランで、無制限でも他社と比べて2.5倍の高速通信、500kbpsで通信できるのもポイントです。
詳細・お申込みはこちら
UQ mobile